アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries

12月優待の優待クロス解除(現渡し)
しただけで、結局は取引せず
狙いませんでした。考察のみです。
どうしても、考えても投資じゃなくて
投機ギャンブルのイメージしか
持てなかったので断念。
お金が掛かる勝負だけはどうしても
慎重になってしまいますね。
これで良いとも思ってますけども。
2019年今年の12月は
逆日歩が7日なので、
どうしても一攫千金で
逆日歩狙い考えてしまいます。
今年に限らず12月は正月越えを
挟むので逆日歩日数が伸び、
考えてしまうんですけどね。
やはり自分が銘柄を選ぶならば
逆日歩常連の湖池屋とホットランド。
しかしながら現実はその2銘柄は
高逆日歩は発生せず、
凶悪な権利落ちだけが発生しています。
ちなみに逆日歩狙いの当たりは
不二家の4480円
カンロの9520円
アマナの5040円
ベルパークの25200円
グリーンランドリゾートの6720円
(過去のデータより)本命がダメで
全然関係のないノーマークな銘柄に
逆日歩が発生してますね。
何だろうか・・・この株式やってるのに
競馬でもやってるような不思議な感覚は。
しかしながら一度高逆日歩が発生した
銘柄は警戒されるので、
その辺は色々あるのかも知れませんね。
権利落ちをマトモに食らうリスクあるし
投資に繋がらなければ意味ないんだけどな
続いて権利落ち狙い。
最終日でも一般信用枠が余っている
優待銘柄はありましたが、
そういう銘柄に限って大した権利落ちが
発生していませんです。
全ての銘柄を丹念に
調べた訳じゃないですけど・・・
いずれにしても投資せず(投機かも)
スルーしてて良かったかなと思います。
人気No.1のすかいらーく優待銘柄。
今回は逆日歩が700円程度でしたね。
これぐらいならばMAXで仕掛けて
36,000円の食事優待券(2名義目)を
GETしておきたかったかな。
いやぁ・・・でも逆日歩7日に挑む
度胸はないかなぁ(´・ω・`)
まぁ色々考えさせられる一日でした。
投資に繋がらなければ
意味ないんだけどな!
(大切なことなので二回いいました)

良かったら応援ポチッとお願いします。
日記を書く励みになります(´ω`人)
- 関連記事
-
-
両建て&一般信用銘柄を確保して権利落ちの利ざやを狙う 2020/02/22
-
ハイデイ日高(7611)の小数点分割について 2020/02/09
-
アクティブプランでSBI証券15日一般信用を活用する 2020/02/05
-
12月の逆日歩狙い・権利落ち狙い(考察) 2019/12/27
-
第一カッター産業空売り…しなくて正解 2019/12/11
-
11月末は立会外分売で攻める? 2019/11/19
-
トーホーの立会外分売 2019/10/08
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://afookazaki.blog.fc2.com/tb.php/840-00c10547
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)