アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries

トーホー(8142)より今年度の
優待案内申込書が届きました。
提出期限は4月30日。
優待到着は6月下旬になるそうです。
親父名義含め、今年は2名義で取得。
更には優待MAXになる400株を
優待クロスで繋ぎ通しています。
今年度より長期優待制度導入なので、
端株投資対応済みです。

社会貢献寄付額や
トーホーセレクト商品から
推測すると100株1,000円程度の優待。
(400株×2名義なので8,000円程度)
しかしまぁ取得しときながら何ですが、
自分としては優待魅力は薄いです。
珈琲のストックはまだありますし、
自炊用だとオリーブオイルより
サラダ油が欲しかったし、
第一、他の商品も含めその辺のスーパーで
安く売ってますしね。
どっちかって言うと2名義目の
実家(兵庫県)に届いた親元の方が
上手く使える優待。実家の眼前に
トーホーストアありますので。
(勿論、実家の主力の買物スーパー)
しかしながら割引券400枚の量は
流石に消化不可能かな(笑)
Cコースの200枚に減らしても
かなり無理があり、物量多すぎますね。
まぁでも見得張りな親なので、周囲
バラマキながら消化してくれるでしょう。
ご近所の皆様で仲良く使えばよろし。
自分の方はBコース割引券400枚選択。
到着後はオークションに出します。
何気にトーホーセレクト商品を
選ぶよりずっと高値で売れるんですよね。
これで親孝行&額面以上の
利回り確保完了!
優待一つにしても上手く
協力者(親父)の友好度を上げながら
最高の利回りを叩き出したいものです。

ランキング参加中。役に立った。面白かった。やっぱりいつも通りアフォだったな(笑)
と思ってくれたお方・・・ポチッとお願いします。日記を書く励みになります(´ω`人)
- 関連記事
-
-
トラスコ中山より選択カタログギフトが届きました 2019/04/07
-
優待おかわり 2019/04/04
-
ベクトルより優待カタログが届きました 2019/04/03
-
トーホーより優待申込書が届きました 2019/04/02
-
帝国繊維、サカタインクス、ラ・アトレから優待が届きました 2019/04/01
-
日本マクドナルドHDより優待が届きました 2019/03/29
-
制度信用逆日歩も安心?だがしかし… 2019/03/28
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://afookazaki.blog.fc2.com/tb.php/633-dee29e4a
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)