アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries

注・画像と内容は全く関係ありません。
お客様のブラウザは正常でございます。
いつものしがない株日記ですよ。
ノリです。すいません(´・ω・`)
さて、優待ブログ上位の皆様が
貼り出している3月優待の
逆日歩速報を閲覧しました。
これによる自分の感想は
一般信用を取り入れてきた
証券会社も増えてきているので、
逆に制度信用でも危なくなくなった?
という意見。いや多少、
懇願的な気持ちも混ざってますが。
オリックス、SBIホールディングス
敢えての制度信用ですが、
余裕の逆日歩0円でした。
一般信用を使うまでもない。
ホンマモンの優待タダ獲りおいしいです。
しかしながら、淡々と見ていくと
一部の高額逆日歩常連銘柄以外は
精々3桁レベルの逆日歩なんですよね。
一般信用争奪戦がアホみたいです。
だがしかし・・・
その考えはやはり甘すぎるという
事実に速攻で変わりました。
松屋フーズ(9887)
逆日歩7500円の事実
2名義で仕込んでいたのですが、
当然ながら一般信用の為、逆日歩は回避。
肩の力を抜いて前日制度信用で・・・
とかだったら貸株料15,000円
徴収されて一発OUTなところでしたね。
ただこの銘柄は毎年の逆日歩
3~4桁常連なので、
調べて解かってたら回避は出来ます。
問題なのは、解かってても
手を出してしまう人間の欲のほうかな。
とりあえず2月と3月で
結構な優待ストックが出来ました。
この額面40万近い優待ストックは
きっと自分の生活を助けてくれます。
そして現金余力も元に戻ってスッキリ。
ただ4月5月は優待が少ない月にて、
余力があっても出番がないかもです。
立会外分売とかも積極的に
狙えない銘柄ばかりですし、
自分の相場で使える攻め手札じゃ
ギャンブルの域を出ないので、
2ヶ月ぐらいはおとなしくするしかないです。
株価も高株価水域が続いてますね。
自分の持ち株は上がって欲しいけど、
日経平均株価は下がって欲しい
という些か矛盾した願望になってます。
そんな訳で、相場で攻められるワケもなく
来月、再来月は出稼ぎバイトで
生活費を稼いで、
本当にそれで終わりそうです。
「待つも相場」って
格言もあるし、まぁ次の投資まで
おとなしくしておきましょうかね。
日々を楽しみながらゆっくり
お金増えればそれでいいんです(´∀`*)

ランキング参加中。役に立った。面白かった。やっぱりいつも通りアフォだったな(笑)
と思ってくれたお方・・・ポチッとお願いします。日記を書く励みになります(´ω`人)
- 関連記事
-
-
トーホーより優待申込書が届きました 2019/04/02
-
帝国繊維、サカタインクス、ラ・アトレから優待が届きました 2019/04/01
-
日本マクドナルドHDより優待が届きました 2019/03/29
-
制度信用逆日歩も安心?だがしかし… 2019/03/28
-
長府製作所から優待が届きました 2019/03/26
-
日経平均株価650円安ですが 2019/03/25
-
3月優待取得状況(ほぼ確定) 2019/03/22
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://afookazaki.blog.fc2.com/tb.php/629-51f87ff0
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)