アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries
3月確定予定優待銘柄
明日27日は3月優待銘柄の確定日です。
今月は随分と荒れた相場の月になりまして、
色々な不運(暴落&優待改悪)や銘柄の読み外しも重なり、
ボコボコにやられてしまっています・・・。
せめて・・・せめて優待品だけは確保させて・・・。
株主優待で癒されないと
やってらんない気分ですからね(`・ω・´)
と、言うワケで今日は色々な銘柄を損切って、
高過ぎたポジションを落としながら
その資金をそのまま優待クロスに充てました。
その結果がこちら。
(※3月・現物ホールド)
●ヤマダ電機 (9831)
優待品・優待割引券2,500円相当(500円×5枚)(※長期保有優遇1年経過)
●ダイトウボウ(3202)
優待品・クオカード5,000円相当(※長期保有優遇1年経過)
●オリックス(8591)
優待品・カタログギフト5,000円相当 + 株主カード
●スクロール(8005)
優待品・株主優待券500円相当
●ラ・アトレ(8885)
優待品・クオカード500円相当
●ビーアールホールディングス(1726)
優待品・クオカード500円相当
●カーリットホールディングス(4275)
優待品・UCギフトカード1,500円相当
●第一交通産業(9035)
優待品・タクシークーポン券1,000円相当(※他優待に変更可)
●レオパレス21(8848)
優待品・自社ホテル(グアム)無料宿泊券2枚
●RIZAPグループ(2928)
優待品・自社子会社優待カタログ12,000円相当(※400株優待)
●マルコ(9980)
優待品・RIZAPグループカタログ18,000円相当(※2,000株優待)
●フランスベッドホールディングス(7840)
優待品・自社グループ優待カタログ10,000円相当(※200株優待)
●価値開発 (3010)
優待品・ドミノビザ割引券 + ドリンク無料券
●まんだらけ(2652)
自社発行隔月刊誌「まんだらけZENBU」3冊
●シダックス(4837)
優待品・株主様御優待券2,700円相当(540円×5枚)
●九州リースサービス(8596)
優待品・クオカード1,000円相当
●南陽(7417)
優待品・クオカード1,000円相当
●日本ギア工業(6356)
優待品・クオカード1,000円相当
●竹田印刷(7875)
優待品・クオカード1,000円相当
●ゴルフ・ドゥ(3032)
優待品・株主優待割引券1枚 + ルアンルアンハーバル
フレッシュソープポットタイプオリジナル(90g)
{※ヤフオク売却価格約1,500円で算出}
●ベガコーポレーション(3542)
優待品・クオカード2,000円相当または自社製品(着る毛布)
●KDDI(9433)
優待品・カタログギフト3,000円相当
●原田工業(6904)
優待品・クオカード3,000円相当
●大水(7538)
優待品・自社水産加工品3,000円相当
●アジュバンコスメジャパン(4929)
優待品・自社製品5,000円相当(確定売却済)
(※3月・優待クロス)
●平和(6412)
優待品・ゴルフプレー割引券3,500円相当×8枚(※400株優待)
{※ヤフオク売却価格約20,000円(8枚)で算出}
●ティーガイア(3738)
優待品・クオカード3,000円相当
●JSP(7942)
優待品・クオカード3,000円相当
●リコーリース(8566)
優待品・クオカード3,000円相当
●全国保証(7164)
優待品・クオカード3,000円相当
●興銀リース(8425)
優待品・図書カード3,000円相当
●東京鐵鋼(5445)
優待品・クオカード2,000円相当
●エレコム(6750)
優待品・クオカード1,000円+自社製品2,000円相当
●日本取引所グループ(8697)
優待品・クオカード1,000円相当
{※3,000円相当になる可能性あり(端株投資)}
●明星工業(1976)
優待品・JTBギフトカード1,000円相当
●プレサンスコーポレーション(3254)
優待品・JTBギフトカード2,000円相当
●ユニゾホールディングス(3258)
優待品・UCギフトカード3,000円相当 &
ホテル・ゴルフ共通株主優待券3,000円相当×5枚
{※優待券5枚はヤフオク売却価格約1,000円で算出}
●第一興商(7458)
優待品・自社優待券5,000円相当
●ダイドーリミテッド(3205)
優待品・自社製品4,500円相当
●カッパ・クリエイト(7421)
優待品・自社店舗飲食券3,000円相当
●アイコム(6820)
優待品・カタログギフト3,000円相当
●エクセディ(7278)
優待品・カタロググフト3,000円相当
●日本管財(9728)
優待品・カタログギフト2,000円相当
●FJネクスト(8935)
優待品・カタログギフト1,500円相当
●ミツバ(7280)
優待品・群馬県産ギフト1,000円相当
●淀川製鋼所(5451)
優待品・ゴルフプレー割引券3,000円相当(最大4名様まで)
{※ヤフオク売却価格約2,500円で算出}
●エディオン(2730)
優待品・優待割引券3,000円相当(500円×6枚)
{※ヤフオク売却価格約2,500円で算出}
●マンダム(4917)
優待品・自社商品5,000円相当
●ファンケル(4921)
優待品・自社商品3,000円相当
●ナック(9788)
優待品・自社グループ会社化粧商品
「プロテクトバリアリッチ」(50g)および
「アクティブミクロンウォーター」(80ml)
{※ヤフオク売却価格約3,000円で算出}
●ゲオホールディングス(2681)
優待品・レンタル料半額 or セカンドストリート割引券2,000円相当
(※3月制度信用クロス)
●SBIホールディングス(8473)
優待品・健康補助食品(サプリメント)約13,000円相当
{※ヤフオク売却価格約4,000円で算出}
●松屋フーズ(9887)
優待品・食事無料券10枚
{※ヤフオク売却価格約6,000円で算出}
●NECキャピタルソリューション(8793)
優待品・カタログギフト2,000円相当
●カワチ薬品(2664)(確定済)
優待品・お米券5枚(2,200円相当)(※条件・優待券返納)
うーん・・・流石は一番優待が多い月です。
全部足して現金換算すると多分、今月入る労働収入を
上回ってるんじゃないでしょうか(笑)
フルタイムじゃないんだけど、
汗水流して労働して働く定義が少し揺らぎそうです。
一部優待をオークション売却価格で出させて
頂いています。
実際に使用するのが当然ながら一番単価が高いので、
可能な限り自己使用するつもりですが、
人生でまずゴルフに触れ合うことがない自分は
ゴルフ系の優待は100%売却ですね。
価値開発 (3010)、まんだらけ(2652)、レオパレス21(8848)の
3銘柄優待は優待品価格に含めず。
イマイチ値打ちがわからない上に、
売却価格も二束三文ですから。
ゴルフ・ドゥ(3032)の優待は完全に
自分の洗顔フォーム銘柄専用になっています。
ルアンルアンのハーバルフレッシュソープ系は
実際に買えば3,500~4,500円ぐらいしますからね。
実入り1,500円程度で売るのは勿体ない。
取り敢えず、(自分にしては)結構な数の
優待銘柄を確定できたので、
これらの到着を楽しみに待ちながら
相場で受けたキズを癒したいと思います。

ランキング参加中。役に立った。面白かった。やっぱりいつも通りアフォだったな(笑)
と思ってくれたお方・・・ポチッとお願いします。日記を書く励みになります(´ω`人)
今月は随分と荒れた相場の月になりまして、
色々な不運(暴落&優待改悪)や銘柄の読み外しも重なり、
ボコボコにやられてしまっています・・・。
せめて・・・せめて優待品だけは確保させて・・・。
株主優待で癒されないと
やってらんない気分ですからね(`・ω・´)
と、言うワケで今日は色々な銘柄を損切って、
高過ぎたポジションを落としながら
その資金をそのまま優待クロスに充てました。
その結果がこちら。
(※3月・現物ホールド)
●ヤマダ電機 (9831)
優待品・優待割引券2,500円相当(500円×5枚)(※長期保有優遇1年経過)
●ダイトウボウ(3202)
優待品・クオカード5,000円相当(※長期保有優遇1年経過)
●オリックス(8591)
優待品・カタログギフト5,000円相当 + 株主カード
●スクロール(8005)
優待品・株主優待券500円相当
●ラ・アトレ(8885)
優待品・クオカード500円相当
●ビーアールホールディングス(1726)
優待品・クオカード500円相当
●カーリットホールディングス(4275)
優待品・UCギフトカード1,500円相当
●第一交通産業(9035)
優待品・タクシークーポン券1,000円相当(※他優待に変更可)
●レオパレス21(8848)
優待品・自社ホテル(グアム)無料宿泊券2枚
●RIZAPグループ(2928)
優待品・自社子会社優待カタログ12,000円相当(※400株優待)
●マルコ(9980)
優待品・RIZAPグループカタログ18,000円相当(※2,000株優待)
●フランスベッドホールディングス(7840)
優待品・自社グループ優待カタログ10,000円相当(※200株優待)
●価値開発 (3010)
優待品・ドミノビザ割引券 + ドリンク無料券
●まんだらけ(2652)
自社発行隔月刊誌「まんだらけZENBU」3冊
●シダックス(4837)
優待品・株主様御優待券2,700円相当(540円×5枚)
●九州リースサービス(8596)
優待品・クオカード1,000円相当
●南陽(7417)
優待品・クオカード1,000円相当
●日本ギア工業(6356)
優待品・クオカード1,000円相当
●竹田印刷(7875)
優待品・クオカード1,000円相当
●ゴルフ・ドゥ(3032)
優待品・株主優待割引券1枚 + ルアンルアンハーバル
フレッシュソープポットタイプオリジナル(90g)
{※ヤフオク売却価格約1,500円で算出}
●ベガコーポレーション(3542)
優待品・クオカード2,000円相当または自社製品(着る毛布)
●KDDI(9433)
優待品・カタログギフト3,000円相当
●原田工業(6904)
優待品・クオカード3,000円相当
●大水(7538)
優待品・自社水産加工品3,000円相当
●アジュバンコスメジャパン(4929)
優待品・自社製品5,000円相当(確定売却済)
(※3月・優待クロス)
●平和(6412)
優待品・ゴルフプレー割引券3,500円相当×8枚(※400株優待)
{※ヤフオク売却価格約20,000円(8枚)で算出}
●ティーガイア(3738)
優待品・クオカード3,000円相当
●JSP(7942)
優待品・クオカード3,000円相当
●リコーリース(8566)
優待品・クオカード3,000円相当
●全国保証(7164)
優待品・クオカード3,000円相当
●興銀リース(8425)
優待品・図書カード3,000円相当
●東京鐵鋼(5445)
優待品・クオカード2,000円相当
●エレコム(6750)
優待品・クオカード1,000円+自社製品2,000円相当
●日本取引所グループ(8697)
優待品・クオカード1,000円相当
{※3,000円相当になる可能性あり(端株投資)}
●明星工業(1976)
優待品・JTBギフトカード1,000円相当
●プレサンスコーポレーション(3254)
優待品・JTBギフトカード2,000円相当
●ユニゾホールディングス(3258)
優待品・UCギフトカード3,000円相当 &
ホテル・ゴルフ共通株主優待券3,000円相当×5枚
{※優待券5枚はヤフオク売却価格約1,000円で算出}
●第一興商(7458)
優待品・自社優待券5,000円相当
●ダイドーリミテッド(3205)
優待品・自社製品4,500円相当
●カッパ・クリエイト(7421)
優待品・自社店舗飲食券3,000円相当
●アイコム(6820)
優待品・カタログギフト3,000円相当
●エクセディ(7278)
優待品・カタロググフト3,000円相当
●日本管財(9728)
優待品・カタログギフト2,000円相当
●FJネクスト(8935)
優待品・カタログギフト1,500円相当
●ミツバ(7280)
優待品・群馬県産ギフト1,000円相当
●淀川製鋼所(5451)
優待品・ゴルフプレー割引券3,000円相当(最大4名様まで)
{※ヤフオク売却価格約2,500円で算出}
●エディオン(2730)
優待品・優待割引券3,000円相当(500円×6枚)
{※ヤフオク売却価格約2,500円で算出}
●マンダム(4917)
優待品・自社商品5,000円相当
●ファンケル(4921)
優待品・自社商品3,000円相当
●ナック(9788)
優待品・自社グループ会社化粧商品
「プロテクトバリアリッチ」(50g)および
「アクティブミクロンウォーター」(80ml)
{※ヤフオク売却価格約3,000円で算出}
●ゲオホールディングス(2681)
優待品・レンタル料半額 or セカンドストリート割引券2,000円相当
(※3月制度信用クロス)
●SBIホールディングス(8473)
優待品・健康補助食品(サプリメント)約13,000円相当
{※ヤフオク売却価格約4,000円で算出}
●松屋フーズ(9887)
優待品・食事無料券10枚
{※ヤフオク売却価格約6,000円で算出}
●NECキャピタルソリューション(8793)
優待品・カタログギフト2,000円相当
●カワチ薬品(2664)(確定済)
優待品・お米券5枚(2,200円相当)(※条件・優待券返納)
うーん・・・流石は一番優待が多い月です。
全部足して現金換算すると多分、今月入る労働収入を
上回ってるんじゃないでしょうか(笑)
フルタイムじゃないんだけど、
汗水流して労働して働く定義が少し揺らぎそうです。
一部優待をオークション売却価格で出させて
頂いています。
実際に使用するのが当然ながら一番単価が高いので、
可能な限り自己使用するつもりですが、
人生でまずゴルフに触れ合うことがない自分は
ゴルフ系の優待は100%売却ですね。
価値開発 (3010)、まんだらけ(2652)、レオパレス21(8848)の
3銘柄優待は優待品価格に含めず。
イマイチ値打ちがわからない上に、
売却価格も二束三文ですから。
ゴルフ・ドゥ(3032)の優待は完全に
自分の洗顔フォーム銘柄専用になっています。
ルアンルアンのハーバルフレッシュソープ系は
実際に買えば3,500~4,500円ぐらいしますからね。
実入り1,500円程度で売るのは勿体ない。
取り敢えず、(自分にしては)結構な数の
優待銘柄を確定できたので、
これらの到着を楽しみに待ちながら
相場で受けたキズを癒したいと思います。

ランキング参加中。役に立った。面白かった。やっぱりいつも通りアフォだったな(笑)
と思ってくれたお方・・・ポチッとお願いします。日記を書く励みになります(´ω`人)
- 関連記事
-
-
クオカード優待3銘柄到着 2018/03/29
-
アルペン、ファーマライズより優待が届きました 2018/03/28
-
今月のお給料と株主優待 2018/03/27
-
3月確定予定優待銘柄 2018/03/26
-
オエノンより優待案内が届きました 2018/03/24
-
堀田さん・・・ 2018/03/20
-
センチメンタル 2018/03/19
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://afookazaki.blog.fc2.com/tb.php/356-2155c88a
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)