アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries
【投資日記 2年目 第39週】


今週は株式分割の効力が大きなプラスになりました。
本当にありがたいですね。
来月からは北朝鮮のミサイル問題に加えて、衆議院解散総選挙もあり
報道に振らされやすい荒れた相場環境になりそうですが、
中長期の投資家らしくドンと構えて行きたいと思います。
しかしながら日経平均株価2万円台及びTOPIX指数1600台は
長続きはしないと、今までの統計で出てますので
その点で(下落相場になりやすい)不利な戦いになりそうですね。
その不安を吹き飛ばすぐらいの開示情報を、
各銘柄に期待したいところです。
カワタ(6292)さんはちょっと飛ばし過ぎな感じがしますので(笑)
一旦手を引いて売却するのもアリかも。
●成績の計算の割り出し方
【売却益】+【売却前益(現物ホールド中)】+【株式配当金】-【優待取得手数料(逆日歩含む)】+(【優待品利益合計】)= 総合計
※9月優待獲得額約118,100円を優待品の額に加算。
取得手数料と逆日歩を株式の成績から差し引いています。
【トータル戦歴】
(株式+2,110,102円 & 優待品 約739,100円相当)
(先週比+252,514円)
- 関連記事
-
-
【投資日記 2年目 第42週】 2017/10/21
-
【投資日記 2年目 第41週】 2017/10/13
-
【投資日記 2年目 第40週】 2017/10/06
-
【投資日記 2年目 第39週】 2017/09/30
-
【投資日記 2年目 第38週】 2017/09/24
-
【投資日記 2年目 第37週】 2017/09/15
-
【投資日記 2年目 第36週】 2017/09/08
-
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://afookazaki.blog.fc2.com/tb.php/209-c3f7573d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)