アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries
感染力も強めな新型肺炎コロナウイルス。結構な本格的マジ感にて日経平均株価も一気に下がってきました。東京五輪開催が危ぶまれるデマ情報もありましたが、(ココまで何兆円もかけて準備して中止はない)トンデモない大暴落もあり得ますね。騒動が長引けば株以前に相当危ない問題。日本人が中国みたいに道端で急に倒れる人が増えるかも。(しかも感染してるので触るのも危ないか)野党も桜の会の追求とかどうでもいいので感染拡大防止...
まんだらけ(2652)より自社優待券7,000円相当が届きました。9月優待。現物ホールド及び優待クロス(2名義目)にて取得しています。実は一月前ぐらいに到着していて、急に思い出した優待品。優待到着していても全てを日記にするワケじゃ御座いませんのでご了承下さい。中の人の性格が非常に気まぐれなので株価はずっと平行線。安定株的な理想郷。現物ホールド分は長期優待適応で5,000円優待+2名義目の優待クロスにて更に2,000円優...
今年の1月度。最初の優待確定日がやって参りました。今年はどれだけ優待強奪できるのか、プライドを捨てて淡々と獲らないと自分の私生活が死生活になり兼ねないので、今年も半グレ投資家として頑張りたいと思います。(※1月優待クロス)●ダイドーグループホールディングス(2590)優待品・自社グループ製品3,000円相当{優待品価値2,000円で計算}●トーホー(8142)(※400株優待)優待品・100円割引券400枚 or トーホーセレクト商品{...
含み損+優待廃止(即座)の最悪コンボです。保有リスクはコレがあるので怖いですね。2名義保有じゃないだけ良かったです。しかしながら2019年度で廃止するなら2020年の今になって公表するかね・・・新型肺炎コロナウイルスの影響下にて全体的な株価も下に揺れているので、本日は大損ですね。゚(゚´Д`゚)゚。くやしいのう。くやしいのう。良かったら応援ポチッとお願いします。日記を書く励みになります(´ω`人)...
ビジョナリーホールディングス(9263)より(旧・メガネスーパー銘柄)●メガネレンズお仕立て券(10,000円×2枚)●トータルアイ検査プレミアムコース券(4,000円×2枚)●リラクゼーション10分券(1,000円×2枚)が届きました。4月10月優待。現物ホールドにて取得しています。株式併合(※株価が安すぎたので会社が併合)より数千円で優待を手に入れていた層が手放したことにより暴落の一途を辿っていましたが、最近は復活傾向。売禁銘柄にて...
ロック・フィールド(2910)よりおそうざい券1,000円相当が届きました。10月優待。優待クロスにて取得しています。取得しやすい銘柄なうえに額面は80%以上の優秀な優待券。飲食系の優待券ってやっぱり強い。何気に初取得ですが(笑)今回は神戸コロッケ店に潜入優待で色々なコロッケを食べましたが、一周回りまして、やっぱり『シンプルなじゃがいもコロッケ』が一番いいな思いました。普通が一番ですね。装飾なぞ要らぬ!2名義で取...
自分にとっては相当な改正プラン。SBIのアクティブプランは本来ならば毎日取引するデイトレード用なのですが、この改正発見により従来のスタンダードプランから変更。何が改正かというと1日の取引が50万円まで●現物取引●一般信用取引●制度信用取引が各50万円まで取引無料になるというスペシャルプライス!いやまぁSMBC日興証券ならば信用取引限定ですが、限度額縛り無しで無料ですけどね。しかしながら2名義目の親父口座が『SBI証...
今年一番の最初の日課。各証券会社に散らばっていた現金余力把握が終わったので、(ほぼ予想通りの余力で安心でした)去年よりも200万程増した現金パワーで優待を召し取って行きたいと思います。某所より見つけた確定日表・・・平成32年になってるけど気にしない方向で(笑)マネックス証券に何故か1月20日優待のダイドーが落ちてたので拾っておきました。今年最初となる優待取得です。有用的な3000円の飲料水ギフト優待なのに手数料は500...
某サイトで今年度の社会全体の悩みなどそんな感じのを語っているのを拾ってきました。底辺の俺どうあがいても絶望。社会で救われるのは一部の上流国民のみ。そんな社会に捉われずにとにかく早めの経済的自由を達成して、それを安定継続させること。日本社会が衰退沈没は必然とし労働に頼り切らない生き方で、ハンドメイド品作ってメル〇リで売り飛ばすとかもう何でもいいので、可能な限り自分自身の手で少なくても現金を生み出せる...
下げて上げて、また下げて上げて・・・まるで旗揚げゲームのような相場ですね。ほぼ最低限レベルまで株式保有を抑えてるのに、株価の値動きが激しい為、毎日数字だけは4~5万円ぐらいは動いてます。中長期派などはボーっと眺めていれば良いだけなのですが、日々の相場で稼がなければならないデイトレード派は大変かな思います。各証券会社に散らばっていた現金余力を一度一ヵ所に集めて全資産を改めて把握しました。予想通り、去年...