アフォの中長期優待株投資 ~自由への挑戦~
底辺労働者の素人投資家が株式世界で日々もがきながら経済的自由を目指すブログ
Entries
テンポスホールディングス(2751)「あさくまグループ」含む「協力企業」食事券8,000円相当(1,000円×8枚)が届きました。4月優待。現物ホールドにて取得しています。去年に比べて100店舗減ってるツッコミは(↑クリックすると読めます)テンポスさんの名誉の為、控えておいてあげましょう。主力のステーキのあさくまも上場しましたしね。ステーキのあさくまのサラダバーの満足度は飲食店随一なので、売るワケもなくホールド続行です。...
伊藤園(2593)より自社製品1,500円相当(飲料水)が届きました。4月優待。優待クロスにて取得しています。「お~いお茶」のCMで有名な伊藤園。1,500円相当という金額設定が微妙なのですが、伊藤園がそう言ってるのでそういうことにしておきます。この中で3本。黒酢、青汁、野菜100%が苦手で未だ飲めません。今度遊びに来る親友が、これら普通に美味しく飲めるタイプなのでお茶代わりに出しますかね(笑)他は夜勤バイト中の携帯水分...
ヤーマン(6630)より株主優待通知書が届きました。4月優待。制度信用クロスにて取得しています。逆日歩は0円でした。一部の優待取得プロか、逆日歩の恐怖に打ち勝った者にしか手に出来ない勝利の証。元からホールドしている大多数の株主は無視かいまぁこの4種類(ファンデーションAセットはピクメント違いの2種類)しか選べないんですけどね。とりあえず一番金額の高いヒアルロン酸シルクアミノ2袋セットを選んでいます。化粧品...
松屋のウナギの期間限定が過ぎたので京王八王子店駅前にある松のやで、券売機で調べて、一番高額な厚切りロースかつ&ヒレ2枚定食を頼みました。1,000円越えの定食ですが、無敵の優待券でモウマンタイ(無問題)!ボリュームに任せた食べごたえが最高の満足感ですね!カツの中では位の高いヒレカツが物足りなくなるぐらいラージやダブルの定食は追加料金の僅かに穴のある松屋に比べて、松のや・松乃屋・チキン亭ならば全てのメニュ...
先月に続き、再びランチマンさん来訪。コシダカ優待(カラオケまねきねこ)が欲しかったので、今回は自分が呼び寄せてしまった感じ。忙しい中、お立ち寄り感謝です。【※優待トレード】●アフォ(自分)はるやま優待ワイシャツ無料券松屋フーズお食事優待無料券SFPホールディンクス1,000円優待券クリエイト・レストランツ500円優待券●ランチマン(ムルパさん)コシダカ優待券5,000円相当(1,000円×5枚)ユナイテッド&コレクティブ優待券1,0...
いよいよ来週の月曜日の29日が7月の優待取得確定日です。銘柄の一番の閑散月なので、いよいよって程でもないですけど(´・ω・`)(※7月現物ホールド)●クロスフォー(7810)優待品・自社製品(※アクセサリー4,500円相当品)●クロスフォー(7810)優待品・自社製品(※アクセサリー4,500円相当品)【親名義】(※7月優待クロス)●日本駐車場開発(2353)(※1,000株優待)優待品(↓)自社グループ運営駐車場の1日駐車料金30%割引券5枚スキー場リフト...
進学会ホールディングス(9760)より●クオカード1,000円相当●優待券3,000相当(※500円×6枚)(※優待券の取得は任意)以下の優待品が届きました。3月優待。優待クロスにて取得しています。100株5万円台で買えるので優待目的の保有リスクは小さいです。まぁさっさとクロスしちゃいましたが優待券は割引券と書いてますが、学習塾やスポーツクラブの買い物で額面通りに使えるので優待券と変わりません。実は優秀なのです。なのに売却相場...
ダイトウボウ(3202)より議決権提出による追加クオカード500円相当が届きました。元来優待品のクオカード5000円相当分は既に届いていますので、合計で5,500円になります。七福神のクオカードは初めて見ますが特に珍しい価値はなさそうです。本日の夜勤の夜食に消えるでしょう。優待ラッシュも一通り終わったので(一部まだ来てないのもあるけど)今週は書くことがなくてヒマです。お勤めバイトに励みたいと思います。良かったら応援ポ...
カブドットコム証券のこの入庫キャンペーンに応募チャレンジしたいと思います。『入庫』というのは他の証券会社に元々持っている株を移動(移管)して他の証券会社に「入庫」すること。とりあえずはSBI証券で適当な低位株を1,000株(10単元)購入し、頼んで届いた応募の書類と移管手続きの書類を書いてカブドットコム証券に移管中。現時点でSBI証券で購入した低位株1,000株が無くなってるので無事に移管中?こんな移管&入庫など普段や...
カラオケのオフ会の参加の前に八王子駅のビッグカメラでお買い物。割引チケットとの併用で更なるお得感。2,000円優待+5%割引でお支払いは293円でした。時間が来たのでそのままビッグエコーに歌いに行き第一興商の優待を使用。(↑クリックすると第一興商優待の記事へ飛びます)一次会のカラオケが1,500円。二次会の飲み代金3,800円。一括徴収でしたが、第一興商の優待は一冊が5,000円相当なので、そのまま一冊差し出します。これで...